【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。
BoA&東方神起の新曲「あなたをかぞえて」は10月12日にスタートしたドラマ「すべての恋が終わるとしても」の主題歌となっています。
この記事では「BoA&東方神起」の「あなたをかぞえて」の歌詞の意味についての考察と歌詞に含まれるワードについての豆知識を書いています!
気軽に楽しみながら豆知識を増やしていきましょう〜!

BoA&東方神起 あなたをかぞえて 歌詞
忘れたいのに溢れてくる
気づかないフリして時間を重ねた
どうしても、もうどうしても
心の全てで あなたをかぞえている
抱きしめた感情は
いつの日か私になっていた
小さな日々を手繰り寄せて
その度に胸が苦しくなる
あなたの綺麗な横顔が
次第に見れなくなるほどに
掛け違う日々のふたりに戻れなくなった
あの頃の二人は何処
忘れたいのに溢れてくる
気づかないフリして時間を重ねた
遠ざかるように離れてても
見上げた夜空に貴方を浮かべた
どうしても、もうどうしても
心のどこかであなたをかぞえている
抱き寄せた感情は
痛くて全てを飲み込んだ
静かな日々に音を立てて
それでも上手に隠していた
あなたの綺麗な瞳には
ねぇ誰が映ってて残っている?
電話越しなのにわかった、心が疼いた
今すぐ抱きしめたい
忘れたいのに溢れてくる
涙で滲んでも、消えないあなたが
遠ざかるほど苦しくなる
答えを出さずにいられたらいいのに
どうしても、もうどうしても…
あなたの鼓動が私に伝わる距離でいたいの、それだけなの
柔らかなあなたの髪の毛に触れてしまいたくなる
忘れたいのに溢れてくる
好きだと気付いてよ、私に気付いてよ
日々の景色に貴方がいる
見渡す全てに貴方を重ねた
どうしても、もうどうしても
心の全てで あなたをかぞえている
BoA&東方神起 あなたをかぞえて 歌詞考察と豆知識
それでは歌詞考察と豆知識を合わせて書いていきます!
“数える”という行為が示す喪失の心理
歌詞の冒頭で印象的なのが、「忘れたいのに溢れてくる」という一節です。
時間を重ねてもなお、心が「あなたをかぞえている」。
ここに込められているのは、失った恋をなかったことにはできない人間の深層心理です。
「数える」という言葉は、単なる数字の操作ではありません。
日本語の「かぞえる」は、古語では「かぞふ」と書き、「神に申し上げる・口に出して唱える」という意味を持ちます。
つまり、昔の「かぞえる」は、“思いを一つひとつ丁寧に言葉にする”行為でした。
この語源を踏まえると、主人公が「あなたをかぞえる」というのは、失った恋の断片を心の中で丁寧に数え上げ、祈るように反芻している状態だと読み解けます。

「かぞえる」の語源は古語「かぞふ」。
これは神仏に向かって祈りや願いを唱える意味があり、単なる数字の操作ではなく“記憶を言葉に刻む”行為でした。
失恋の痛みと祈りが、この一語に凝縮されています。
この視点は、ドラマ『すべての恋が終わるとしても』の主人公・結衣の心情とも重なります。
過去の恋を「終わらせた」と思いながら、ふとした瞬間に相手を思い出してしまう。
そのたびに、心の中で“あの人”を数え続けてしまう姿が、歌詞と物語の両方に響いています。
星と恋の文化的つながり
中盤で印象的なのが、「見上げた夜空に貴方を浮かべた」という描写です。
ここには、日本文化における“夜空と恋”の深い結びつきが隠されています。
日本では古来、星を恋しい人の象徴として見上げる風習がありました。
特に七夕では、天の川を隔てた織姫と彦星の物語が有名です。
また、平安時代の和歌には「君を星に見立てて夜空を見上げる」という恋の歌が多く残っています。
夜空を見上げるという行為は、遠く離れた相手と心をつなぐ“無言の通信”だったのです。

平安時代の歌集『古今和歌集』には、星を恋人に重ねる歌が複数収録されています。
例えば「君を恋ひ 星をながめて 夜を明かす」など、夜空=恋の比喩は長い伝統があります。
スマホも電話もなかった時代、夜空は「心を届ける手段」でした。
歌詞の主人公も、遠ざかる恋人を夜空に浮かべることで、自分の想いを保とうとしています。
これはドラマの中で、別れた恋人・悠真と結衣が同じ空を見上げて、それぞれの心を確かめ合うシーンと重なります。
物理的な距離と心の距離が、夜空という象徴で巧みに描かれているのです。
タイトルが示す“永遠に終わらない恋の記録”
タイトルの「あなたをかぞえて」は、一見するとロマンチックな表現ですが、深く読み解くと“終わった恋を終わらせられない”痛切な心情が浮かび上がります。
数える行為は、過去の記録を一つずつ刻み込むこと。
つまり、この歌の主人公は、もう会えない相手との思い出を「かぞえる」ことで、自分の中で恋を“生かし続けている”のです。
心理学的には、これは「未練保持行動(residual attachment)」と呼ばれます。
失恋後も、記念日を祝ったり写真を見返したりして、心の中で恋を続けてしまう行動のことです。
“数える”というのは、まさにこの行動の象徴とも言えます。

心理学では、失恋後に相手との思い出を繰り返し想起することを「未練保持行動」と呼びます。
これは新しい恋を妨げる要因であると同時に、“心の防衛反応”でもあります。
ドラマ『すべての恋が終わるとしても』では、結衣が過去の恋に区切りをつけるまでの過程が丁寧に描かれています。
この曲はその心情のラストシーンを補完するように、タイトルで物語のテーマを凝縮しています。
「あなたをかぞえて」は、“恋を終わらせるための最後の数え歌”とも言えるのです。
BoA&東方神起 あなたをかぞえて 歌詞考察と豆知識 まとめ
「あなたをかぞえて」は、失恋の痛みを“数える”という日本語の深い文化的行為に重ねた、極めて繊細なラブソングです。
古語の語源、夜空と恋の伝統、心理学的な未練の構造が重なり合い、ただの失恋ソングでは終わらない奥行きを持っています。
ドラマの中で描かれる恋の終焉と心の整理、そのすべてがこのタイトルに集約されているのです。
コメント