歌詞考察|スピッツ『灯を護る』隠された心と仮初めの家族が守るもの

音楽と豆知識
スポンサーリンク

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

スピッツの新曲「灯を護る」は10月4日から始まるテレビアニメ『SPY×FAMILY』Season 3 オープニング主題歌となっています。

この記事では「スピッツ」の「灯を護る」の歌詞の意味について考察と歌詞に含まれるワードについての豆知識を書いています!

気軽に楽しみながら豆知識を増やしていきましょう〜!

スポンサーリンク

泣くのはわがままなことと信じていた
モノクロの裏道を走り抜けてきた

出会いなんて 予想もせずに

この街で 儚いさだめと知ってるよ
どれほど強い祈りでも
落書きみたいに消されてく 大切な思い出まで

それでも手を伸ばす 精一杯
いつか僕ら許されるなら

幸せの意味に辿り着きたいんだ
密かにともるこの可愛い灯を護ろう

※歌詞は現時点で判明している部分を耳コピしたものになります。

それでは歌詞考察と豆知識を合わせて書いていきます!

感情を隠すスパイの宿命と人間らしさ

冒頭の「泣くのはわがままなことと信じていた」という一節は、〈黄昏〉ロイドの姿そのものです。
スパイとして任務遂行のために感情を押し殺し、“泣くこと=弱さ”と切り捨ててきた人生を映し出しています。
しかし、この歌詞は同時に「泣くことは人間らしさの証」でもあると暗示しているように思えます。

アーニャやヨルと暮らし始めたことで、ロイドは感情を“封印する”のではなく“受け止める”方向へと変化していきます。
この転換点を示すのが、歌詞の「泣く」への視線なのです。

豆知識専門家
豆知識専門家

「わがまま」という言葉は、元は仏教用語「我儘(がまん)」から来ています。
意味は「自分の思い通りにふるまうこと」。
しかし近世以降、日本では「子供っぽい甘え」というニュアンスが強調されました。
歌詞で「泣く=わがまま」とされるのは、この日本語特有の歴史的変化が反映されていると考えられます。

戦争と記憶の儚さ

歌詞の中盤にある「落書きみたいに消されてく 大切な思い出まで」というフレーズは、冷戦下の不安定な世界を象徴しています。
東国と西国の対立の中で、どれほどの願いや祈りも、政治の都合によって簡単に踏みにじられてしまう。
スパイとして活動するロイドは、その「消される現実」を知り尽くしているからこそ、この言葉には切実さが宿るのです。

SPY×FAMILYの物語でも、過去や正体を隠さざるを得ない彼らは、まるで“落書きのように消される運命”を背負っています。
しかし、アーニャが笑い、ヨルが食卓を囲む日常は、たとえ脆くても「消したくない思い出」として積み重なっていきます。

豆知識専門家
豆知識専門家

「落書き」という語は、もともと「落首(らくしゅ)」と同じく民衆の声を壁や紙に記したものを指していました。
つまり「無名の声」が形を持つことを意味していたのです。
それが現代では「すぐ消されるもの」「一時的な落書き」として軽んじられる言葉に変化しました。
歌詞はその両義性を巧みに使い、「無名の祈り」と「消える運命」を同時に描いているのです。

仮初めの家族が抱く真の願い

ラストに登場する「密かにともるこの可愛い灯を護ろう」という一節。
ここでいう“灯”は、アーニャの笑顔や家族の時間そのものを象徴しているでしょう。
大きな理想や世界平和ではなく、目の前のささやかな幸せを守ろうとする姿勢。
これこそが仮初めの家族が本当に共有する想いなのです。

曲のタイトル『灯を護る』は、スパイ活動の冷徹さとは対照的に、小さな日常を守ることが最も大切だという逆説を伝えています。
大国の争いに巻き込まれる物語だからこそ、“密かな灯”というミニマルな幸せが強調されるのです。

豆知識専門家
豆知識専門家

「灯」という字は「火」と「丁(小さいもの)」から成り立っており、「小さな火」を意味します。
古来、仏教では「灯明」を「智慧や慈悲の象徴」とし、家庭では「灯火(ともしび)」が家族団らんの象徴とされました。
つまり“灯を護る”とは単なる光を守ることではなく、「心と縁を結ぶものを守る」という深い意味を持つのです。

『灯を護る』は、スパイや殺し屋という仮面をかぶりながらも、仮初めの家族が「本当に守りたいものは何か」を描いた歌です。
泣くことを「わがまま」と切り捨ててきた過去、政治の中で消される思い出、そして最後に行き着く「小さな灯」。
この流れはまさにロイド、ヨル、アーニャの物語の核心を重ね合わせています。

結局のところ、世界平和という壮大な任務も、家庭という小さな幸せを守ることから始まる――。
この主題歌は、そんな普遍的なメッセージを静かに、しかし強く伝えているのです。

スポンサーリンク
音楽と豆知識
シェアする
ひでもんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました