歌詞考察|Aqua Timez「if you come」水上の絆と再生の物語

音楽と豆知識
スポンサーリンク

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

Aqua Timez(アクアタイムズ)の新曲「if you come(イフユーカム)」は10月7日スタートしたドラマで佐藤隆太が主演を務める『新東京水上警察』の主題歌となっています。

この記事ではAqua Timez(アクアタイムズ)」の「if you come(イフユーカム)」の歌詞の意味について考察と歌詞に含まれるワードについての豆知識を書いています!

気軽に楽しみながら豆知識を増やしていきましょう〜!

スポンサーリンク

幸せを追いかけないでいい
それは何処までも 遠いから
幸せが追いかけてくるような
僕らでいよう 笑い声を寄り添わせて
こだまするように 響き合って
やっと生きてこれたような
僕らだからこそ

※歌詞は現時点で判明している部分を耳コピしたものになります。

それでは歌詞考察と豆知識を合わせて書いていきます!

逆説の中に潜む“流れ”の思想

「幸せを追いかけないでいい
それは何処までも 遠いから」

というフレーズは、一見すると諦念や現実主義のように聞こえます。
しかし、ここには日本の古くからの思想や、水の流れを象徴とした深いメッセージが込められていると考えられます。

「追いかけない」という逆説的な指示は、古来の“水行思想”に通じます。
日本では水は「流れに身を任せる」ことの象徴であり、無理に逆らうことはかえって禍を招くとされてきました。
特に江戸時代の水運では、潮の流れに逆らわず「待つ」ことこそ安全な航行の鉄則だったといいます。

ドラマ「新東京水上警察」では、主人公たちが水上での事件と人間模様に翻弄されながらも、仲間との信頼と“水の流れ”を感じ取り、少しずつ前に進んでいきます。
この歌詞はまさに、激流の中で無理に幸せを掴もうとするのではなく、水のように柔らかく、共鳴しながら歩む姿勢を示しているのです。

豆知識専門家
豆知識専門家

「水に流す」という言葉は、平安時代の貴族社会においても使用されていた表現で、争いや恨みを“川に流す”ことで禍を鎮める儀式がありました。
つまり、幸せを追いかけず「流れに任せる」という姿勢は、日本文化に深く根ざした考え方なのです。

孤独の終わりと仲間の存在

「笑い声を寄り添わせて
こだまするように 響き合って」

というフレーズは、音の現象を通じて人と人との関係性を描いています。

こだま(木霊)とは、山などで声が反響して返ってくる現象を指しますが、古語では「木霊」は山に宿る神格を持った存在とされていました。
つまり、こだまする=自然や神と人との対話でもあったのです。

ここで「笑い声」がこだまするというのは、孤独な声がただ虚空に消えるのではなく、仲間の存在によって“返ってくる”状態を意味しています。
水上警察という閉ざされた船上・水上の空間で、彼らは事件だけでなく孤独とも向き合います。
こだまする笑い声は、信頼関係が築かれた証。
水面に響く音が仲間の心に返ってくるように、人は響き合いながら強くなっていくのです。

豆知識専門家
豆知識専門家

「木霊(こだま)」は本来、声が反響する物理現象ではなく、山の神が返事をしていると考えられていました。
室町時代の文献では「木霊に問えば答ふ」という記述があり、声の反響は“神の返事”だったのです。
この視点で見ると、「笑い声がこだまする」は、運命や自然が彼らを祝福しているとも読めます。

タイトル「if you come」に秘められた“再生”の条件

「やっと生きてこれたような
僕らだからこそ」

という一節は、長い時間を経て再び“今”に立っている人たちの言葉です。

タイトル「if you come」を直訳すると「もし君が来てくれたなら」。
一見ラブソングのようにも思えますが、ここでの“you”は特定の恋人ではなく、“共鳴する存在”=仲間や運命の相手を示していると解釈できます。

ドラマの主人公たちは、水上での過酷な任務を通じて、過去の傷や喪失を背負いながらも再び「生きる」感覚を取り戻していきます。
そのきっかけは、他者の存在。
「if you come」という条件文には、“君が来てくれたなら、僕はもう一度歩き出せる”という再生の願いが込められているのです。

豆知識専門家
豆知識専門家

英語の条件節「if you come」は文法的に現在形ですが、意味としては未来の仮定を表しています。
つまり、「君が来たとき(未来)」というニュアンスです。
これは英語特有の表現で、「来るかもしれない未来」を信じるニュアンスが潜んでいます。
歌詞全体に漂う“信頼と再生”のメッセージとぴったり重なります。

「if you come」は、幸せを無理に追い求めるのではなく、水の流れの中で仲間と出会い、響き合いながら生きる力を取り戻す物語です。
ドラマ「新東京水上警察」の舞台である水上という空間は、まさにその象徴。
流れに逆らわず、こだまのように互いに響き合うことで、やっと“生きてこれた”と実感できる瞬間が訪れるのです。
タイトル「if you come」に込められた「君が来てくれたなら」という仮定は、信頼と希望の条件。
この歌は、そんな再生の物語を優しく包み込んでいます。

スポンサーリンク
音楽と豆知識
シェアする
ひでもんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました